当店のこだわり

コーヒー豆 coffee beans

当店では、世界各国のスペシャリティコーヒーを直火焙煎機により焙煎しております。

近年、コーヒー業界では新しい精製技術や品種が生まれ、その味わいも非常にバラエティーに富んだものとなりました。

焙煎機も自動化や機械化が進み、簡単に焙煎ができるものも増えています。

当店で使用しているのは伝統的な直火式の焙煎機であり、操作が繊細で焙煎する者の個性がでやすいとされています。

一度に大量の豆を焙煎するのには不向きな様式ではありますが、少量を丁寧に焙煎することでコーヒー豆のもつ特徴をしっかりと表現できる焙煎機です。

スペシャリティコーヒーの中でもさらに厳選した焙煎豆をお届けいたします。

また、開業当初よりサポートいただいているNagasawa COFFEEさんの焙煎豆も一部取り扱っております。

当店のスタッフが感銘を受け、コーヒーに真剣に取り組むきっかけを与えてくれたロースターです。

1960年代に製造された貴重なOLD PROBATを導入することで、その質の高い鋳鉄の蓄熱性によりふっくらと香り高い焙煎が可能となります。

店主である長澤一浩さんは、2019年に「コーヒーの仕事を通じて世界を変えている20人(The Sprudge Twenty)」に日本で唯一選出されました。

震災当時から、コーヒを通じて世界中の方々に喜びを届け続けている素敵なお店です。

牛乳 milk

コーヒーに寄り添い、コーヒーの良さを引き出してくれる牛乳とは…?

試行錯誤の末、最終的にたどり着いたのは、岩手県葛巻町でつくられている「低温殺菌牛乳」でした。

独自の製法により、牛乳本来のおいしさと新鮮さがそのままパッケージされ、牛乳独特の臭みをまったく感じない、そのまま飲んでも本当においしい牛乳です。

こちらでつくったカフェ・ラテは、牛乳が主張しすぎず、コーヒーの良い部分が引き出され、飲み口がとても爽やかに仕上がりました。

コーヒーを通して心地よい時間を提供する、という私たちのコンセプトに非常にマッチした牛乳だと確信しました。

唯一の欠点は、コスト面とその製法ゆえの新鮮さの維持でした。

色々と検討しましたが、「美味しさには妥協したくない」「お客さまに最高の一杯を提供したい」との想いから、こちらの牛乳を使用することに決めました。

抹茶 matcha

他産地とブレンドされた「宇治茶」もありますが、当店の抹茶は京都宇治茶100%のみを使用しております。

創業160年の京都府城陽市に本社と工場を構える芳香園様よりご提供いただいております。

芳香園独自の石臼挽き技術により、10ミクロン以下の超微粒子に挽かれた抹茶は、ミルクにも溶けやすくとても口当たりが滑らかになります。

コーヒースタンドながら、より多くの方に楽していただきたいからこそ、敢えてこだわった「抹茶ラテ」。

葛巻の牛乳との相性もバッチリです。ぜひ一度お試しくださいませ。

さらに、抹茶を愛してやまない方に…

京都府産宇治抹茶と北海道根釧地区産の牛乳・クリームを使用したアイスクリームをトッピングできます。

『抹茶ラテ、極みで』とご注文くださいませ。